toggle

交通事故による治療

交通事故についてpolicy&FAQ

image31

交通事故での適切な対処

交通事故

当院では交通事故取り扱いしております。

交通事故にあってしまったら・・・

① 警察に連絡・けが人の救護と道路上の危険物排除

警察に連絡すると警察官が数分後に到着するので実況見分が開始されます。 到着までにケガ人がいる場合(自身が怪我人の場合)安全な所へ避難してください。交通の妨げになるものは出来る限り移動させておきます。車での事故の場合はハザードランプと点灯させ、車に非常灯着火させるとなお良いでしょう。


② 警察への届け出

届け出を怠ると「交通事故証明書」が交付されません。
「人身事故扱い」の届け出をすることが大切です。


③ 相手方の確認

加害車両・加害者を車検証・免許証により確認します。勤務先の名前や住所も確認すると良いでしょう 。


④ 事故の目撃者や証拠の確保

後日争いとなった場合に「証拠」が必要となることがあります。
目撃者の氏名・連絡先を聞いておきましょう。


⑤ 事故状況の記録

現場の様子や記憶は日を追うごとに薄れていきます。
自分で現場や事故の経過を記録しておきましょう。
【確認事項】 日時・場所・状況・相手方の情報・担当の警察官など

 


⑥ 自身の保険会社に事故の連絡

基本的に加害者の保険を適用するのですが相手が無保険であることや、過失割合を計算した際に、自身にも過失がある場合が想定されますので事故の連絡をされるほうが良いでしょう。


⑦ 医師への受診

必ず、警察への届け出の際に診断書が必要ですので医師の診断をうけてください。


⑧ 支払い状況の記録および領収書の保管

交通事故に伴う支払いだとしても何でも請求出来るわけではありません。 これを念頭に置きながらも交通事故に伴う支払いは領収書を保管して正確に記録しておきましょう。

以上が大まかな説明ですが交通事故にあった時に最低限知っておきたい事の説明をさせていただきました。 医師の診断を受けた後はどちらに入・通院されるかは本人の自由となりますので、最寄りの病院または整骨院に移るのも可能です。その際に必ず保険会社に連絡をしてください。

もちろん、当院でも交通事故患者取り扱いをしています。

上記、以上に聞きたいことがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。


交通事故 Q&A

Q.保険は適用されますか?

交通事故治療の場合、一般的に加害者の自賠責責任保険を適用しますので、患者様の治療費負担は無料となります。
また保険会社との手続きは面倒なことが多く、必要な情報としては加害者(相手側)のお名前と保険会社電話番号が必要となります。


Q.他の病院、接骨院、整骨院に通院していますが、転院できますか?

はい、可能です。
簡単な手続きですのでお時間のある際にお電話頂くか来院して頂ければ幸いです。その他、不安なこと・心配なことはどうぞお気軽にご相談下さい。


Q.交通事故の場合、通院回数で慰謝料が変動するというのは本当ですか?

はい、本当です。
被害者様には、一般的に1回通院あたり3,000~7,000円の慰謝料が保険会社から支払われます。
※ただし、例外の場合もありますので詳しくはお問い合わせ下さい。


Q.治療後でも交通事故取扱いの治療はできますか?

基本的には取扱いできますが、事故からの時間の経過具合により事故との関係性が不鮮明になってしまいます。
身体に違和感を感じた時点で、早めに受診する事をオススメします。


交通事故後に出やすい症状

事故後の症状(骨折などの外傷を除く)の中でもっとも多いものとして「むちうち」と「腰痛」が挙げられます。

むちうちは別名“頸椎捻挫”とも呼ばれ、事故時の強い衝撃で首がムチを打ったように しなり、頚椎筋肉・神経・血管が損傷される外傷の事を指します。 あまり症状が現れないことが多く、病院でレントゲンをとっても異常なしと言われるのが ほとんどのため、放置しておくと後遺症になりやすくもあります。

腰痛は事故(骨折や脱臼)により、腰痛が慢性化する場合があります。

外傷のため手術で治すことはできますが、完全に元通りに機能するとは限らず 安定性が悪くなる(軸がズレる)など、後遺症として腰痛が起こる場合が多くあります。

腰痛もむちうち同様にレントゲンで異常が無くても、腰の打撲や捻挫などが“原因”で腰痛が起こる場合もあります。

骨に異常がないので腰痛があっても無理をする人が多いようですが、きちんと治さないと腰痛が慢性化してしまうおそれがあり注意が必要です。

交通事故


このような症状のある方はすぐにご来院ください

★痛みが強く出ている

★痛みはそれほど強くないが重たい感じがする

★痛みはあまり出ていないが気持が不安定


来院から治療の流れ

1.来院

まず、名倉堂寺尾接骨院グループ各院へお電話またはメールにてご連絡頂き、ご来院ください。


2.問診

現状を詳しく確認します。
レントゲンに写らない原因の根本を特定するためにも些細なことでも気になる事はすべてお伝えください。


3.電療治療

症状に合わせて、電気療法や温熱療法を行います。


4.手技療法

骨格矯正、マッサージなどの手技施術を行います。


5.アフターアドバイス

早期回復を目指して今後のご説明や日常生活での注意事項や理想的な通院の仕方等をアドバイスします。


無題最後に

これはあくまでも交通事故にあった際に役立つ情報です。
交通事故にあわないに越したことはありません。
私自身をふくめ、安全運転を心がけたいものです。

error: Content is protected !!